高級車 ボルボ C70 カブリオレ です
メッチャよく走ります・・・ でも屋根が開きません。
個人出品なので、落札価格のみです。
鹿児島知覧の平和記念公園を起点として 1km あたり 150円で陸送しますが、
直前まで仕事の日程が不確実なため 日程調整で不都合をおかけするかもしれません。
キー 二本あります
タイベルも交換し、
ロアアームも換えました。
マウントブッシュも交換して
シガーソケットも 目につかない位置にスマートに増設しました。
警告灯の原因も突き止め、フューエルプレッシャーセンサーも交換しました。
全然関係なかった O2センサーだって・・・
ブレーキパッドも交換
サイドブレーキも調整し直し、
光軸も来年の車検に向けてガッツリ整備しました。
フロアマットだって、足跡をつけないように 上からさらにビニールマットを敷いて使っておりました。
・・・・ でも屋根が電動では開きません。
(一応、在りし日の「電動オープンの黄昏」の写真も 参考までに入れておきます)
屋根の開かないオープンカーは、コーヒーを入れないクリープのようなもの。
切れない包丁、モーターの壊れた洗濯機
モデルルームの高級トイレ、自民党の小泉進次郎と同じです
板金屋さんの同僚の指導で
一週間もかけて ボディをピカピカに磨き、
ヘッドライトのくすみも、同僚がバッチリ磨きを入れて
「これでどうだ!」という 満足の仕上がり
(感想には個人差があります)
ガラスの水垢もコンパウンドで磨き込んで、
いよいよリアウィンドを最終の最終、
ホントに最後にの仕上げに
ルーフを半開きで磨いている最中、
気合を入れている腕が 開いているトランクに当たり
角度が変化。
センサーが角度異常を感知、油圧モーター回らず
油圧ピン抜いて、手動で汗かきルーフを閉鎖。
油圧ピン操作中に折れてしまいました。
ルーフを定位置に戻し、開閉スイッチを押すと
正常にモータは回るのですが、ピンが浮いて メータにエラーが表示されますので
ピンの交換は必要かと思います
https://www.volvopartswebstore.com/products/volvo/Valve-Hydraulic-System-Cabriolet/1121294/31256455.html?srsltid=AfmBOopxMJOpCG3K_0ujdq4-l2DPt2HcaiVDF2jjWorkCo5FmmTbAD8Z
おそらく、これだろうと思いますが、責任は持てません。
これだとすると、ボルト二本外したら交換できる・・・はず。
エンジンかけてもエラーは出ませんが
走り始めると ビックリマークがついて、ウルサイ警告音が鳴り続けます(写真参照)
冷却水を継ぎ足しても、一定のラインまで減るのは、外車あるあるなのか不明です。
ひょっとすると 他にも悪い所があるのかもしれませんが、
なにより悪いのは この車の性格です。
「腐ってもボルボ」 で、一番腐ってるのはこいつの性格です。
まるで、見た目だけ重視の港区女子です。
購入翌日には キーのバッテリーが弱くなってエラーが点灯するし
韓国から友人が遊びに来た、まさに「今こそ出番!」のその時にドライブシャフト外れるし、
伊勢神宮にしっかりとしたお参りした、その帰りに鍵が開かないし、
ウェザーニュースで「晴れ!」の日に シート外して掃除したら 大雨に見舞われるし、
友人が おもしろがって、面前でこいつをバカにしたら、途端に警告ランプ全点灯でエンジンボコボコ言い出すし、
とどめは 今回のボディ磨き倒しの総仕上げでルーフ故障・・・
今年も手を入れ修理して、そよ風に吹かれて走るつもりでした。
一所懸命尽くして、愛して、努めましたが
仕事も忙しくなる時に限って、「わたしと仕事とどっちが大事?」などと言う態度をする車には
もう、我慢の限界!決別です!!離婚です!!!
何より腹立つのは、「手放す」 と決めてから、走りがすこぶる良くなったこと!!!
今までの「んぁあ?乗るの?めんどくせぇなぁ~。走ってやるか・・・」から
「~ ♪」 みたいな走りに変わりました。
私に対しては あまりに反抗的で 相性が悪く、顔も見たくないので、絶対に NC, NR です。
ルーフと、必要なら冷却関係を修理して十分使えるとは思いますが、
こういった関係でしたので、決して車の扱いは丁寧とは言えず、
(フロアマットだけは そこそこキレイです。撮影後も マットの上にビニルマットを敷いています (^^♪ )
基本 パーツ取り、修理してキレイにして 利益乗っけて売却するもアリ、
高額になりすぎたら 早期終了もありえますが、個別の価格相談は受けません。
現車 鹿児島知覧でご確認いただけます。
・・・ とはいえ、次も 同じ Volvo C70 かなぁ。。。
今度こそは 人懐っこい車でありますように~